ケガをした時のモチベーションの保ち方

2017.10.18 (水)


運動を継続していると、思わぬ時にケガをする場合があります。ケガをする際は、調子が良い悪いに関わらずどんな状況でもありえます。
特に運動のモチベーションが上がっている時に、ケガをするもしくは体のどこかに痛みが出て、運動を中断しなければいけなくなる。これほど運動のモチベーションが下がることはありません。
ではどうすればケガをしてもモチベーションが下がらずに保つことができるのか?

 
 

・ケガをしても練習場所に行く

 

運動仲間と一緒にトレーニングを行っている場所に、ケガをしても練習場所に行くことを推します。
例えば週3回参加するなら、1日でもいいので練習に参加します。
やることは、自分ができる範囲でのトレーニングを行います。または、仲間のサポートに徹することもありだと思います。

 
 

サポートをすることで、今まで見えなかった視点で物事を見ることができます。また、相手の運動を見ることにより、自分の足らないところなど気ずくこともあります。気ずきがあれば、その部分の強化をすることができます。それが返ってトレーニングをするモチベーションアップにつながります。

 
 

・ケガについて勉強またはトレーニングの知識を蓄える

 

なぜケガをしたのか? どういう状況でケガまたは痛みが出たのかを分析してみるのです。復帰までの日数をカウントするのもいいでしょう。
そうすることにより、同じ箇所のケガや痛みが再発した時に参考になります。ケガをした箇所の部分が、どのような状況でケガや痛みが出るのかを自分なりに調べることもケガや痛みの再発予防にもなります。

 
 

専門的な勉強もしてみるといいかもしれません。
陸上競技なら短距離について調べてみるのです。短距離選手なら、どういうトレーニングメニューを組めば速くなるのか。どういう筋力トレーニングを行えば、走りにつながるのか自分なりに勉強をし、知識を蓄えることも大事であり、モチベーションアップや維持につながります。

 
 

ただひたすら運動をするだけよりも、少し立ち止まって専門知識を蓄える期間も必要だと思います。

▼シェアをお願い致します!▼

関連する投稿

現在の記事: ケガをした時のモチベーションの保ち方

お問い合わせ・ご相談はこちら

メールでのお問い合わせ

フォームからのお問い合わせ

お問い合わせフォーム »

コラムテーマ一覧

よく読まれるコラムランキング

⇑ PAGE TOP